RSSフィードテスト

特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

4月19日 ワンコイン事務作業のご報告
最近は毎朝冬服?春服?と毎日迷っていましたが、今日は夏服が正解でした! おでかけ日和とはいえ熱中症に注意しながらの今日も、4人のボランティアさんが来てくださいました。 銀行入力照合は3月分。 3月11日を思って、いつもより多くの人から、そしていつもの人がいつもより多くの応援金を送ってくださいました。ありがとうございました。 また、応援金申請書照合もラストスパートです。6月末に送金する準備を丁寧に進めていきます。 今月も本当にありがとうございました。 次回事務作業 5月24日(土) 13時~ 東別院会館地下106教室 銀行入力照合です。 ご協力よろしくお願いします。
>> 続きを読む

3月29日ワンコイン事務作業のご報告
本日の事務作業報告です。 昨日まで半袖でもいい程暖かい日が続いた為か、東別院前の枝垂れ桜は満開、境内のソメイヨシノも8分咲き。 今日の少し冷えたそよ風に揺れてとても綺麗でした。 今日も5人のボランティアの方々が足を運んで頂き、事務作業を行いました。 銀行入力照合は2月分。 応援金申請書照合は今週届いた分まで全て確認して頂きました。 いつもよりひと月早いペースで、申請書照合ができましたので、この後送金準備をゆっくり気をつけてできそうです。 ありがとうございました。 次回事務作業 4月19日(土)13時から 銀行入力照合、(今後届いたら申請書照合) ご協力よろしくお願いします。
>> 続きを読む

2月22日ワンコイン事務作業のご報告
東北から西日本では大寒波の大雪とのこと。 大変な思いをされていると思いますが、被害が少ないことを祈ります。 今日名古屋は晴天でも強くて冷たい風の中、4人のボランティアさんが来てくださいました。 1月の銀行照合と、2024年度応援金の申請書照合をスタートです。申請書照合はこの時期だけなので、常連のボランティアさんとはいえ説明書を読んで頂き、丁寧に照合確認していただきます。 間違いの無いよう一字一句を見比べるのは、視力も脳もなかなかに疲労しますが、申請書裏に書いていただいたメッセージを見ると、応援金の達成感を感じ、疲れが吹き飛びます。 申請書照合は4月に終われるといいな、というペースでゆっくり気をつけて進めています。 ぜひ、お力をお貸しください。 次回の事務作業 3月29日(土)13時より 東別院会館地下教室にて 東別院境内ではメーテレのさくら祭があるそうです。公共交通機関でお越しください。
>> 続きを読む

今年も「東日本大震災犠牲者追悼式 あいち・なごや」を開催いたします。
こんにちは。スタッフ田中です。 今年も3月11日、鶴舞公園普選記念壇にて【東日本大震災犠牲者追悼式】を開催いたします。 東日本大震災からもうすぐ14年が経過します。 14年が経ち変化していく場所もあれば、14年も経ち変わっていかない(いけない)場所もあります。 もちろん場所だけではなく、心もです。 そんなことを考えながら、私たちの活動や想いが、ちゃんと誰かのお役に立てていたらいいなぁと思う日々です。 ちょうど先月、≪でらえぇ~友達つぐっぺぇ~笑顔プロジェク≫で出逢った学生から、「成人したよ~!」と振袖の写真が送られてきました。 その写真の凛とした姿を見てホロリ。 泣いてばっかりだった子どもたち(中には、泣くこともできない子も)が大人になっていく過程をこうやって一緒に喜べるのは幸せだなと思います。 また私事なのですが、当時1歳だった息子がこの春高校生になります。 小さな子どもがいたため、両親の力を借りながら、ボランティアの皆さんの力を借りながら続けてきた被災地応援活動ですが、そんな長男も昨年発災した能登地震で、初めてボランティアバスに乗り被災地で活動をしました。 感慨深いです。 あっという間だったような、長かったような、そんな14年。 東日本大震災をきっかけに多くの出逢いや、学びがありました。 そしてまた多くの方の心の痛みを知った14年でもありました。 この多くの出逢いと学びや教訓に感謝し、今年も3月11日に追悼式の会場で東北へ心を寄せられたらと思います。 会場に献花のご用意はありますが、是非ご自身で選んだお花を献花にお持ちください。   東日本大震災犠牲者追悼式 2025年3月11日(火)14:30~15:00 鶴舞公園普選記念壇 夕方の部 17:30~18:00 ※記帳・献花は13:00~18:00 東日本大震災犠牲者追悼式 あいち・なごやHP  
>> 続きを読む

1月25日(土)ワンコイン・サポーターズ事務作業ご報告
今年初めの事務作業報告です。 1月としてはまるで3月のように暖かな日が続いている今日、5人のボランティアの方々が足を運んでくださいました。 11月と12月の2ヶ月分の銀行入力照合をして頂きましたので、1月中には入金完了メールを送ります。 もうしばらくお待ちください。 次回 2月22日(土) 13時 東別院会館 地下106教室 銀行入力照合、2024年度応援金の申請書入力照合 どうかご協力よろしくお願いします。  
>> 続きを読む

11月30日(土)ワンコイン・事務作業ご報告
お天気も良く、東別院境内の大きな銀杏の木がきれいに紅葉していました。 暑い日が続きましたが、ちゃんと秋は来ましたね。 6人のボランティアの方々には、今年最後の事務作業に足を運んで頂きありがとうございます。 10月の銀行入力照合をして頂きました。 今年も本当にお世話になりました。   次回の事務作業は 2025年1月25日(土)13時より 東別院地下教室です。 来年もよろしくお願いします。
>> 続きを読む

10月26日(土)ワンコインサポーターズ事務作業ご報告
半袖の方もチラホラみえますが、朝晩が涼しくなってやっと秋ですね。 8月31日に予定していた事務作業が、線状降水帯が三重県に発生するなどの大雨予報の為急遽中止になり、なんと3ヶ月ぶりの実施!! 5人での活動となりました。 7月事務作業以来の銀行照合3ヶ月。 そして2024年度応援金申請書発送の為の書類の三つ折り作業や、封筒と申請書の名前の確認。 セットしてノリづけして、乾かしながら封筒数を数えて、、、 とにかく、どれも間違えないように確認、確認。 今日は予定時間ギリギリまで目を酷使した事務作業でした。皆さん本当にお疲れさまでした。 帰り道の郵便局で発送完了! 早ければ月曜日には子どもたちへ届きます。 今年も子どもたちからの申請をお待ちしていますね。 次回の事務作業 11月30日(土)13時より 東別院会館地下教室にて 銀行照合作業をします。 今年は最後の事務作業です。よろしくお願いします。
>> 続きを読む

【中止いたします】8月31日ワンコイン・サポーターズ事務作業
こんばんは。スタッフ田中です。 明日予定しておりました、ワンコイン・サポーターボランティアの皆さま、スタッフの安全などを考慮し、
中止とさせていただきます。 直前の判断になり申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
>> 続きを読む

2024/08/18 東別院夏祭り出店のお知らせ
こんにちは。スタッフ田中です!今年も東別院夏祭りへブース出店します!! まこっちゃんセレクト東北地酒は毎年大人気!おつまみは牛タンジャーキーをご用意しました。 豊田から東北に移住したボランティアのまこっちゃん。お酒の味はもちろんのこと、彼のこだわりが詰まった酒蔵さんを集めました。 東日本大震災を経ても守り抜かれた大切なお酒たちです。 今年は7種類!是非コンプリートしてくださいね☆ ◾️お酒のラインナップはこちら 出店:8/18㈰16時〜20時半 今年は新しい盆踊りの歌が完成しました!エンディングは皆で一緒に踊りましょうね! 「今宵は御坊で遇いましょう」振り付け動画はこちら≫ https://m.youtube.com/watch?v=241CfJPHq44    ※毎年大変混雑します。駐車場はすぐに満車になってしまうので、公共交通機関のご利用をオススメします!
>> 続きを読む

2023年度震災孤児遺児応援金送金のご報告
厳しい暑さの頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 日頃より【震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト】にご尽力いただきありがとうございます。 2011年にスタートした当プロジェクトは、現在全国各地に7,034人ものサポーターさんがいらっしゃいます。 今年も皆さまよりお預かりした昨年度(2023年度分)の応援金を子どもたちへお贈りしましたのでご報告させていただきます。 2023年度応援金(2024年7月31日現在) ・応援金対象者数:287人 ・申請者数:255人 ・1人当たり応援金額:90,000 円 ※以降の申請者へは残額がある限り随時送金致します。       東日本大震災から13年の月日が経ちました。今年も多くのサポーターの皆様の【力になりたい!】という応援が多くの子どもたちの背中を押し、夢を応援しています。 今年もどうか引き続き応援よろしくお願いいたします。 
>> 続きを読む